
台湾の独自のカップ麺?乾麺シリーズ!食べ方などを紹介!
台湾のカップラーメンを紹介しましたが。 →台湾のカップラーメンを紹介 ラーメンではなく、台湾独自のカップ麺があります。 台湾の...
台湾の南側、台南に住んでる日本人。いつも台南の複雑な路地裏で迷子になっています。台湾に住んで思ったこと感じたこと雑記。台南成分多め。
台湾のカップラーメンを紹介しましたが。 →台湾のカップラーメンを紹介 ラーメンではなく、台湾独自のカップ麺があります。 台湾の...
ところ変われば味覚も変わる。台湾人に好まれるカップラーメンはどんなものなのか、コンビニで買ったカップラーメンを色々食べ比べしてみました!
台湾観光の定番お土産と言ったらパイナップルケーキですよね。 パイナップルケーキの中国語は鳳梨酥(フォンリースー:Fènglí sū)で...
台南の風景第2弾です!台湾、特に台南は日本ではないはずなのに何故か懐かしさを感じさせてくれるような不思議な情緒があります。 観光地として紹介するほどではありませんが、何気なくカメラを向けて撮影してしまった。台南の何気ない街の風景を紹介していきたいと思います。
台湾の街をあるくと日本語をたくさん見ることができます。でもその日本語はどこかおかしい。どうして台湾人は看板や商品のパッケージを書きたがるのか。面白い日本語の写真を紹介!
台湾の観光に来たら台北ばかりじゃなくてせっかくだからほかの場所にも行ってみましょうよ! そんな時安くてお薦めな高速バス!その乗り方について解説します!
台湾にはセブンイレブンもファミリーマートもたくさんあります。 前から気になっていた小籠包は美味しいのか気になっていたので買って食べてみました!
まず、台湾には中国語(北京語)のほかに、台湾語やいくつかの部族の言葉が存在します。 ここでは公用語である北京語に重点を置いた説明をした...
台湾は日本の全体から比べると小さいですが地域制ってあるのか。台北と台南ではどんなところが違うのか、食べ物や建築物など、そんな疑問について書いていきたいと思います。
台湾は国名ではない?正式名称は?使っている言葉は何か?どんなものを食べるの?台湾人ってどんな性格なの?ページでは台湾がまずどんな国なのかを理解するためのざっくりとした紹介文を書いています。