
マンゴーの聖地でマンゴーかき氷!玉井への行き方とマンゴーかき氷
マンゴーの季節がやってきた 以前もブログで触れましたが、6月~8月はマンゴーの季節。 5月にもすでに市場で見かけるようになります。 ...
台湾の南側、台南に住んでる日本人。いつも台南の複雑な路地裏で迷子になっています。台湾に住んで思ったこと感じたこと雑記。台南成分多め。
マンゴーの季節がやってきた 以前もブログで触れましたが、6月~8月はマンゴーの季節。 5月にもすでに市場で見かけるようになります。 ...
台湾と言えばかき氷でしょ? 台湾の観光と言えば台北ばかりだと思いますが、最近では高雄など南部に来られる方も多いのではないでしょうか。 ...
古都台南に近代的な建物が建ちました。 台南市美術館2号棟 それがこちら、台南市美術館2号棟 2号棟? 1号棟は日本統治時代に...
台湾で運転 通常旅行ではあまり意味のない記事だと思いますが。 台湾でバイクツーリングなど楽しみたい方、 長期出張など滞在するた...
台湾旅行に行くならどんな格好で行けばいいの? 私は住んでいるんで、日本と台湾行ったり来たりするときは数日分の洋服とお土産程度しか持っていか...
暑い暑い。 本当に暑い。 そんな常夏の国、台湾では水分補給が肝心です。 街中にはお茶屋さん、コーヒー屋さん、ジュース屋さん...
台湾には日本時代からの建築物が多く残っていますが、ここ台南にもたくさんあります。 その中でも、今回紹介する林百貨は、赤崁樓(ツーカンロ...
日本ではあまり有名ではありませんが、とても賑わっている観光地が高雄の近くにあります!台湾バナナの里、旗山の紹介!レトロな街並みは写真映えすることも間違いなし!バスで行く方法なども紹介しています。
ノスタルジックな雰囲気から、一時は千と千尋の神隠しのモデルとなったんじゃないか?とまで言われていました。日本では味わえない非日常を味わえる九份の観光へ行きます!十分と合わせての観光記事!
九份に行くならこちらも検討してほしい!ランタンフェスティバルでお馴染みの十分を紹介します!十分の街では線路の中にも入って問題なし。きっと他では取れない写真も撮影できることでしょう。さらに歩いてほど近いところにある大きな滝も行きます。