台湾には果汁入りのフルーツビールがある!
果汁入りビールの紹介第二弾です。
台湾には日本にはお目にかかれない、フルーツ入りのビールがあります。
前回は私のキャパシティーの問題で四つしか紹介できませんでした。
後日、また買ってきて飲んだので紹介したいと思います。
前回の記事はこちらです。
→台湾の果汁入りビールを飲み比べ!フルーツビールの味は?その1
今回は3缶新しく買ってきましたのでそちらを紹介します。
スーパーコンビニで買えるフルーツビール
前回紹介したのは、パイナップル、葡萄、レモン、桃でしたね!
今回新しく買って来たのはこちらです。
左から、荔枝(ライチ)、葡萄柚(グレープフルーツ)、芒果(マンゴー)です。
上の写真にはありませんが、白葡萄も買いました。
マンゴーとライチは台湾でお馴染みのフルーツですね。
ライチとグレープフルーツ、白葡萄は、前回の記事にはなかったパッケージです。
見た目がビールっぽくないパッケージですが、他のものよりアルコールが少し高めですね。
まずはマンゴーから紹介していきたいと思います。
マンゴービール
香郁芒果
果汁5%、アルコール2.8%
台湾で忘れてはいけないフルーツですね!
開けた瞬間マンゴーのいい香りがしました。
味はそこまで甘すぎる感じはしないです、
麦の香りも結構しています。
さっぱりして飲みやすくて女性には人気ありそう
ライチビール
荔枝(ライチ)
果汁9%、アルコール3.5%
パイナップル、マンゴー
もう一つ台湾で忘れてはいけないのがライチでしょう。
これは今ままでのさっぱり系のフルーツビールとは違って、
結構甘さが主張してきます。
ライチの味がガンガンします。
果汁が他よりも高いんですね。
だからかな?
見た目に騙されないように、アルコール度数も他より高めです。
グレープフルーツビール
葡萄柚
果汁9%、アルコール3.5%
葡萄の柚子で、グレープフルーツという意味です。
先ほどのライチと同じく、果汁、アルコール高めですね。
酸味があるんで、少しさっぱりした感じが飲みやすいです。
この二つは麦の香りがそこまでしなくて、かなりジュースに近いです。
ただし、アルコールは他より高いです。注意!
白葡萄
白葡萄
果汁9%、アルコール3.5%
いわゆるマスカットと言うことですね。
甘みが強めで麦の味も少しだけします。
ライチグレープフルーツに続いてフルーツの香りが良くします。
いかがでしたでしょうか。
前回と今回で、7缶のフルーツビールを紹介しました。
他にイチゴとかパッションフルーツとかあったと思うんですけど、今回見つけることができませんでした。
もし台湾に旅行で来られて、夜は部屋で少しお酒でも飲み足そうかな?
なんて思ったとき、この記事を参考にしていただければ幸いです。