お酒は18歳になってから!
なんてことを日本で言ったら怒られてしまいますが。
台湾では飲酒は18歳からなんです。
ただ台湾人ってそこまで居酒屋で飲み明かすということはしないんですよね。特に若い人は。
そんな若い人たち向けに開発された(のではないかと私が勝手に思っている)フルーツビールと言うものがあります。
果汁入り!フルーツビール!
ここは、全聯福利中心と言う台湾ではお馴染みのスーパー。
お酒売り場に来ました。
ビール、カクテルなど、日本や韓国のお酒なんかもあります。
そんな棚の左上に置いてあるのがフルーツビールです。
一見缶チューハイかな?って思いますけど、
缶にはたしかに啤酒(ビール)って書かれています。
今回はこれを買ってみて飲み比べしたいと思います。
まず買って来たのはこちら。
他にもたくさん種類ありますが、私もそんなにたくさん飲めないのでまた別の日に買い足して記事を追加したいと思います。
今回の記事は4缶です。
缶に書かれている文字を見てみましょう。
産品種類は啤酒類(ビール類)。
原料には確かに大麦と書かれています。
本当にビールなんだ。
冒頭で書いたとおり、未満18歳禁止飲酒と書かれています。
18歳は飲酒OKです。
酒後不開車。
開車は運転するという意味です。
飲酒運転禁止!
では乾杯~~
パイナップルビール
香甜鳳梨
果汁5%、アルコール2.8%
台湾と言えばパイナップル!
見た目がビールっぽい!
飲もうとして、鼻が近づいた瞬間、確かに麦の香りのようなものが。
パイナップルの中にかすかに麦の苦みはあるけど、
かなり意識しないと気が付かないくらい。
パイナップルジュースと言うには甘すぎず。
とはいえアルコールをそんなに感じずスッキリした感じです。
グレープビール
香甜葡萄
果汁6.5%、アルコール2.8%
こっちは香りがもろにグレープ。
見た目はビールじゃないな・・・
でも麦の匂いも少しだけする。
甘いアルコールと言うと、日本のチューハイ?と思われるかもしれませんけど、
チューハイと呼ぶにはアルコールっぽさが無いですね。
パイナップル同様にスッキリしています。
檸檬ビール
果汁5%、アルコール2.5%
水果吧檸檬
3缶目。少し気持ちよくなってきました。
開けるとさわやかな柑橘系の匂いがしました。
しかし、少し麦の香りも。
なんだか不思議な感じです。
レモンが入ってるとは言え、全く酸っぱくないです。
さわやかな香りと甘みがあります。
他同様かなり意識をすれば少し麦を感じることができます。
かなり飲みやすいと思います。
桃ビール
果汁5%、アルコール2.5%
水果吧水蜜桃
本日最後の4缶目です。
水蜜桃はpeach。桃ですね。
開けた瞬間ネクターの香り。
これは意識しても麦の雰囲気があまり感じないです。
一番ジュースっぽいかもしれないですね。
私が酔ってるからわからないだけかも?
しかし、甘すぎずさっぱりしてるのは他のフルーツビール同様。
飲みすぎ注意なビールです。
アルコール度数低めとは言え、4缶一気に飲むと少し酔いますね。
この記事を書いた後日、3缶のフルーツビールを飲みました。
台湾ではお馴染みのフルーツ、マンゴーやライチのビールもあります。
こちらのリンク先でご覧ください。