今回の記事では台湾の超有名観光地の九份(ジョウフェン:Jiǔ fèn)です。
前回の記事で十分(スーフェン:Shífēn)を散策しました。
→線路の中でもお構いなし!ランタン飛ばしでお馴染みの十分を観光!
こちらの記事にも書いてある通り、十分から九份は位置的にも近いところにあるため、合わせて一日で観光することをお薦めします。
通常、台北から九份に行くためには、バスで行くか、タクシーで行くか、電車toバスなのですが、今回は十分から九份へタクシーで行っています。(前回の記事の最後のほうを参照)
まるで映画の世界のような九份!
もともとは九份も十分と同じく鉱山の街でしたが、こちらは金が主に発掘された場所だということです。
ノスタルジックな雰囲気から、一時は千と千尋の神隠しのモデルになった場所ではないかと言われていましたが、残念ながらそれは違いますと宮崎駿さんが否定しています。
十分からタクシーで到着、ちょうどメインの石段の下で下車させていただきました。
交番の横にある石段から上がっていくんですが、完全に民家の裏路地くらいにしか見えない。
でも見てると確かに人が出入りしてるし私も行ってみることに。
しばらく歩いて登っていくと赤提灯も出てきてそれらしくなってきます。
正解だったようです。
石段の左右にはお土産物屋やお茶屋さんなどが並んでいます。
老街を散策しよう!

九份老街
石段を登って行き、左に曲がると、九份老街です。
細い路地の中にお店がひしめき合っています。
かなり長い老街ですのでお店一つ一つ見ていればかなり時間かかりますよ。
猫ちゃんがお店番していました!
九份の名物グルメスイーツ!芋圓!
九份では芋圓(ユーユエン:Yù yuán)と言われるスイーツグルメが有名です。
芋圓から作ったモチモチした団子なんですが、台湾ではぜんざいなどに入れて食べるお馴染みのスイーツなのです。
九份で歩き疲れましたら、芋圓を入れた冷たいぜんざいを食べて体力回復です!
芋圓のお店は老街の中にありますよ!
眺めも良い九份

九份は山の斜面に作られた街
山の斜面に作られた街ですので、景観が非常にいいです。
街の中は人がいっぱいですので、ちょっと外に出て景色を眺めるのもいいと思います!
日が暮れると海とのナイスコラボレーションなんです!
さて、日が落ちましたら最後に雰囲気のいい写真をとるためにまた石段の場所に戻ります。
夜の九份の写真を撮ろう!
提灯にも明かりがともってさっきより雰囲気よくなってます。
人もすっごい増えてました。
ちょっと昼の時間に戻した写真になりますけど。
だいたい九份の観光パンフレットに乗ってるのはこの建物の写真ですよね。
この建物は阿妹茶樓(アメイチャロウ:Ā mèi chálóu)というお茶屋さんです。
九份に行かれる方は、だいたいこのアングルの写真が目当てで行かれると思いますが。。。
このアングルから夜景の写真を撮るためには、阿妹茶樓の向かいのお店の海悅樓觀景茶坊というレストランを予約しなければなりません。
レストランに入られない方はちょっと下からのアングルになってしまいます。
ローアングルですけど、お目当ての写真が取れました。

あめおちゃ
阿妹茶樓の店頭にはあめおちゃって書かれています。
台湾のこういうところが好きです。
夜の景観を楽しんだら台北に戻ります。
台北の戻り方について
帰り方は3パターンです。
いずれの帰る方法もまずはバス停へ行きます。
バス停の場所は石段の下ではなく、老街を抜けた場所にあります。
1.バスで帰る。
1062と書かれたバスが台北行きです。90元(350円くらい)くらいとのことです。
しかし、台北へ直帰するためにかなりの行列ができています。
私はこの後の3.の方法で帰りました。
2.タクシーで帰る。
バス乗り場に行くとタクシーが客寄せがいるのでそれに捕まればOK。
台北まではどのタクシーも1000元(3700円くらい)です。
4人で相乗りすれば一人250元なので、疲れてもいるでしょうしそれで帰ってもいいと思います。
3.バスで瑞芳駅に行き電車で帰る。(瑞芳駅は前回の記事で十分に行くときに使った駅です)
私は3.で帰りました。
瑞芳駅までタクシーでもよかったのですが、タクシーは瑞芳駅まででお願いすると乗車拒否されます。台北までの長距離狙いしかいません。
瑞芳駅に行くバスは788、825、826、827のいずれかが書かれているバスです。
バス停にはかなり長蛇の列ができていると思いますが、ほとんど台北直行のバス待ちです。
瑞芳行きのバスが来て、行列が動く気配がなければ飛び乗りましょう。
運転手に瑞芳(ルイファン)?と聞けば間違いないと思います。
値段は瑞芳駅まで15元です。悠游卡(ヨーヨーカード、台湾のSUICAとかPASMOみたいなもの)があれば、乗るときだけピッとやればOKです。
瑞芳駅(火車站)で下車しましたら台北方面のご自分の目的地の駅までの券を買ってください。
台北駅まででしたら、70元かからないと思います。買い方に不安があれば、窓口で、行先を書いたメモを渡せばOKです。
九份は台湾の観光には欠かせない場所となりました。
是非、九份に行かれる際は前回の記事で紹介させていただきました十分と一緒に行ってみてください!
充実した一日を送れると思いますよ!